more exciting life

もっと考えたら、もっと楽しくなるはず。

小学生の娘に小遣いを与える事にした理由

小学2年と3年の娘達に毎月1,000円の小遣いを与える事にしました。

目的は我慢する事を学ばせる為です。

僕は娘の喜ぶ顔がうれしくて、コンビニに入る度にカード入りお菓子を買い与えていました。

目的のお菓子が売り切れのときも「何か買ってもらわないと損」だとばかりに、別のお菓子を持ってきます。

そんなお菓子は全部食べる事はなく、最終的には捨ててしまう事が多くありました。

キャラクターの入ったエンピツや消しゴムも使いかけがたくさんあって、最後まで使う事はほとんどありません。

これではいけないと思い「買い与えない」事も考えましたが、それだと娘達は「買ってくれない親がわるい」と思うはずです。

娘達自身が今より少しでも「我慢する事」を身に付けてくれたらと思い、小遣いを与えてみる事にしました。

小遣い制を始めて数日後の事です。

家族でスーパーに行ったときに、次女がキャラクターのポケットティッシュをおねだりしてきました。

家にはストックがたくさんあったので、自分のお金で買うように言いました。

しばらくポケットティッシュを持っていましたが、なんと棚に返しに行ったんです。

娘は自分の頭で考えて「ポケットティッシュ」よりも「小遣いが減らない事」を選んだんですね。

ちょっと感動してしまいました。親ばかです。

写真をカメラロールに保存させずにGyazoにアップする

メモ代わりの写真を保存するのにとても便利なGyazoですが、アプリの使い勝手がいまいち、というか最悪なんです。

「Gyazoってなに?」という方はこちらをどうぞ。

www.moreexcitinglife.com

改善して欲しい点は優先順位の高い順に、
・カメラロールに必ず保存される
・横画面で撮影しても縦画像で保存される
・アップロード前にメモを入力できない
・シャッター音が鳴る
・露出を調節できない
・アップロード前にコレクションを選択できない
といった感じでしょうか。

最初の2つが改善されるだけでも、他のアプリを使う必要はなくなるんですけどね。

そもそもGyazoではメモ的な写真を撮る場合が多いわけで、印刷したいような写真は別アプリを使います。

写真がアップロードされればカメラロールに残る必要はないんです。

人によってスマホにも保存したい場合もあると思うので、設定で変えられるような仕様がいいと思います。

さて、なんとかカメラロールに保存せずにGyazoにアップする方法はないかと考えました。

で、最終的にたどり着いたのが、カメラロールに保存しないアプリで撮影した写真をiPhoneの共有機能でGyazoに渡す方法です。

探してみるとアプリ内に写真を保存するカメラアプリはけっこうあるんです。

しかし共有機能でGyazoに写真を渡しても、正常にアップロードされるアプリがほとんどありません。

メインで使っている「Camera+」もアプリ内保存ができますが、Gyazoへの共有がうまくいきませんでした。

で、たくさんのカメラアプリを試した結果、いくつかうまく動くアプリを見つけました。

MIRACAM

MiraCam - ミラカム
MiraCam - ミラカム
開発元:Broong, Inc.
無料
posted with アプリーチ

設定画面で「カメラロールにも保存する」をオフにすると、アプリ内保存になるのでカメラロールが汚れません。

アプリ内キャビネットから共有ボタンでGyazoにアップロードします。

アプリ内に保存された画像は個別にカメラロールへエクスポートする事もできます。

Gyazoへのアップはシャッターボタンを含めてタップ5回。

ColorVu

ColorVu for Instagram
ColorVu for Instagram
開発元:Broong, Inc.
無料
posted with アプリーチ

写真の共有をメインに考えられたカメラアプリで、わずかタップ4回でGyazoにアップロードされます。

設定で「カメラロールにも保存する」をオフにすると、画像がどこにも保存されなくなり、削除する手間もありません。

Instagramに最適化されていて、画像サイズがスクエア限定なのを我慢できれば最強のメモカメラだと思います。

Snapseed

Snapseed
Snapseed
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ

強力な編集機能を持ったカメラアプリで、アップロード前にお好みの加工を加えることができます。

「共有」ではうまくいかないので、「アプリで開く」からGyazoを選択してください。

タップ6回でアップロードされます。

メインカメラとしても充分に使えます。

まとめ

僕はとにかく手間なくアップしたいし、撮った写真を削除するのも面倒なので「ColorVu」を使っています。

横長サイズが必要だったり、個別にカメラロールに保存したい場合は「MIRACAM」。

メインカメラとしても使いたい人は「Smapseed」といった感じでしょうか。

「ColorVu」のような使い勝手で横長サイズで撮影できるカメラアプリがあれば誰か教えて欲しいです。

というか本家アプリが改良されるのがいちばんなのですが、もう4ヶ月もアップデートされないのでやる気が感じられませんね・・・。

スマホの保存容量を消費させずにカメラをメモ代わりに使う!

スマホのカメラってメモ代わりにとても便利ですよね。

購入した料理本やファッション雑誌の気になったページをパシャっと、なんて人は多いのではないでしょうか。

便利すぎてなんでもかんでもメモ撮りしてしまうのでカメラロールはゴミ画像だらけ、iPhoneの容量を圧迫しまくるのが悩みのタネだったんです。

それを解決してくれるのが「Gyazo」というサービスで、便利すぎて月額490円のプロアカウントを契約してしまいました。

Gyazo  写真やスクリーンショットをURLで即シェア!
Gyazo 写真やスクリーンショットをURLで即シェア!
開発元:Nota Inc.
無料
posted with アプリーチ

Gyazoは画像を保存してくれるサービスですが、GoogleフォトやFlickrのような「お気に入りの写真」を残しておくのが目的ではなく、メモとして撮った写真やスクリーンショットにキーワードを付けてスクラップブックにするようなツールなんです。

と言っても何が便利なのか伝わらないと思うので、僕の使い方を紹介してみます。

ちなみにこのブログで使っている画面キャプチャは全てGyazoにアップロードした画像を使用しています。

まずアプリを立ち上げたらメモする対象を撮影します。

「アスパラと豚肉のオイスターソース炒め」とても美味しそうです。

撮影した写真はすぐにGyazoにアップロードされて画像のURLがコピーされます。

https://gyazo.com/e831c5dbf8506ec3192dec1f1d1bf0b6

ここで「#」をタップすると画像にメモを付ける事ができるのですが、料理名やブランド名なんかを入れておくと後から簡単に検索できてとても便利です。

https://gyazo.com/e4e3da589af818627c047eb32b8e4c93

コピーされたURLをLINEやFacebookに貼り付ければSNSへの共有も簡単ですね。

こんな感じに気になったものを片っ端からGyazoで撮影しまくってます。

ここまでは無料なので気軽に試用してみてください。 

継続して使うならプロアカウントを激しくおすすめします。

無料と有料の違いはこんな感じ。

https://gyazo.com/a5fbbe3d05adac9f945d9f296b02daa7

Pro機能の「画像内のテキストを自動認識して検索とコピーができるOCRスキャン」という機能でGyazoが激的に便利になります。

写真の文字部分をOCR処理でテキスト化して、画像と一緒に保存してくれるんです。

印刷物や画面のスクリーンショットならかなり高い精度でテキスト化されます。

実際にレシピを撮影した時にOCR処理されたテキスの一部がこちら。

https://gyazo.com/2087891c67243bba5e77a5d273dc8889

かなりの精度ですよね。

レシピを後から検索するときにメモした料理名を忘れてしまっても、食材で検索すればヒットするのでとても助かります。

とても便利なGyazoですが、改善して欲しい事もあります。

撮影した写真が同時にiPhoneにも保存されてしまうので、いちいちカメラロールから削除しないと容量を圧迫してしまいます。

いちおうTwitterの公式アカウントに要望を送っておきました。

twitter.com

別のアプリを使う事でカメラロールに保存させない方法もあるのですが、それはまた別記事で。

【追記】

www.moreexcitinglife.com

 

OCR処理したテキストをPDFに埋め込んでくれる「Office Lens」がとてもいい

「Evernoteプレミアムプラン」って月額433円は高いと思いませんか?

僕の場合、郵便物や説明書などの紙類を全てPDFにしてEvernoteに突っ込んでおくという使い方がメインなんですが、契約してるプレミアムプランに含まれるOCR機能のおかげで後から簡単にファイルを検索できるんですね。

言ってみればOCR機能の為にプレミアムプランを契約していたようなものなんです。

EvernoteのOCR機能についてはこちらに詳しく書かれてます。

月間のアップロード容量は1GBもあれば十分なので、下位プランの「Evernoteプラス」でもよさそうなもんですが、かなりの機能が省かれていてOCR機能は残念ながら含まれていません。

それでも月額258円です。

「Evernoteプラス」の月間アップロード容量は1GBなので、10年使っても1GB×12ヶ月×10年で120GBしか保存できない事になりますよね。

それでも月額258円です。ええ。

他のサービスを比較すると割高感が否めません。

という事でEvernoteから決別する事にしたのですが、代替えのサービスを探さなくてはなりません。

いろいろ調べてみるとありましたよ、いいアプリが!

それも無料で。

マイクロソフトの「Office Lens」を使うと紙を簡単にスキャンできるうえに、OCR処理したテキストをPDFに埋め込んでくれるんです。

Office Lens
Office Lens
無料
posted with アプリーチ

家電の説明書をスキャンしてみます。

アプリを開いて「ドキュメント」を選択したらカメラをスキャンする紙に向けます。

カドが自動で認識されて周囲が白い線で囲まれます。

うまく認識できない場合もありますが、後から調整できるので問題ありません。

https://gyazo.com/304b335bdd2f8a238483ba39dc9f013f

シャッターを押すと白線の部分が切り抜かれるのですが、傾きなんかも自動的に調整してくれるようです。

ここで「完了」の左にあるマークをタップするとスキャン範囲の調節ができます。

複数ページをスキャンするときは、画面左下の「+1」をタップしましょう。

https://gyazo.com/f55cae92aab66301686b32e995468dec

 もんだいなければ「完了」をタップ。

https://gyazo.com/88ce647bf21d9ca93200e77f64a3cfc3

スキャン対象が四角でない場合は「写真」を選んでおいた方がいいです。

https://gyazo.com/d772964c316b9c379403fa42d06b8fb0

保存形式はもちろん「PDF」を選びます。

ファイルはOneDriveの「ファイル→ドキュメント→Office Lens」に保存されます。

https://gyazo.com/d52ce7f8bb3c4e5c018c89e4ddca459d

OCR処理の結果を試してみます。

OneDriveの検索で「ダスキン」と検索してみると、さきほど「Office Lens」で生成されたPDFファイルがヒットしました。

https://gyazo.com/f69c59dad07050355891c8243bc91776

このPDFファイルはWindowsのエクスプローラーやGoogleDriveでも同様に検索できるのですが、なぜかDropboxではだめでした。

有料プランなら可能なのかな・・・。

なにわともあれ安心してEvernoteを卒業できます。

マイクロソフト繋がりという事で、写真管理をOneDriveに移行した記事も読んでもらえると嬉しいです。

www.moreexcitinglife.com

破れたバッグの持ち手を一枚革で補修してみたら、けっこういい感じに仕上がった

長年妻が愛用していたバッグの持ち手が破れてしまいました。

このバッグ、外見からはわかりませんが内側は細い竹のような素材で編まれた籠になっています。

置いてもフニャっとならないのがとても使い易かったようです。

直してでも使い続けたいという事なので、たまには頼れる夫の姿を見せねばと修復を引き受けることにしました。

フィルソンのような無骨なかっこよさに仕上げるイメージで進めます。

私、以前にレザークラフトの教室に通っていまして、革の扱いに関してはド素人ではありません。

という事で、持ち手の素材は「厚手の一枚革」に決定。

さっそく師匠の工房で作業開始です。

まずは古い持ち手を外して長さを測っておきます。

25mm幅で同じ長さの革を2枚切り出します。

今回は厚さ4mmのタンニンレザーを使いました。

カッターで端を丸い形状に切りますが、この時点では大まかな感じで大丈夫です。

あとで削って形を整えますので。

「面取り」といって革のへりを道具を使って薄く削ったら、ヤスリで形を整えます。

それっぽくなってきますね。

ヤスリで削った革の切断面に「磨き剤」を塗布してウッドスリッカーで磨きます。

この作業は「コバ磨き」っていいます。

磨く前(右)とは雲泥の差ですよね。

丸くした端っこも丁寧に磨きます。

カシメを通す穴を空けます。

バッグ本体に真鍮のカシメで止めたら完了です。

ここまで2時間程度の作業です。

全貌はこんな感じ。

自分で言うのもなんですが、わりとイケてるでしょ。

新しい持ち手は厚手の一枚革なので、普通の使い方で切れる事はまずありません。

妻に渡したところ大満足で、とても喜んでくれました。

ちなみにかかった費用は革代の400円ほどでした。

最近読んだ本のご紹介。
「伝えることから始めよう」
レビューが良かったので読んでみたら大当たりでした。
ジャパネットの創業者の高田明氏の自著です。
大学卒業からジャパネットを創業するまでが前半、社長を引退するまでの後半といった感じでしょうか。
僕は前半がとても為になりました。
商売で大切な事が平易な言葉でたくさん書かれています。

タグで画像を検索できないGoogleフォトからOnedriveに乗り換え

最近のマイクロソフトのサービスは素晴らしいです。

トップが替わるとこうも良くなるんですね。

OneDrive最高!という話しですが、Googleへの不満をぶちまけずにはいられないので、その部分は読み飛ばしてもらって構いません。

腕はヘボですが写真がすきで、撮りためた枚数は10万枚になりました。

子供の写真がほとんどですが、これは無くなってはならない僕の大切な財産なわけです。

全ての写真データを家のハードディスクに保存していますが、万一の場合に備えてOneDriveとAmazonにもバックアップを置いています。

 定期的に娘の写真を眺めてニヤニヤするわけですが、あらかじめ写真にタグと呼ばれるキーワードを付けておくと検索がものすごく楽になるわけですね。

例えば、昨年の娘の運動会の写真をみたいと思えば、「娘」「運動会」「2017年」のようなタグをあらかじめ付けておけばピンポイントで探せます。

ずっとGoogleのPicasaで写真の管理をしてきて、地道にタグ付けしてきました。

Picasaはサービス独自仕様のタグではなく、ファイルの情報に含まれるタグに保存してくれるので、エクスプローラーなんかでも検索できるわけです。

タグはファイルのプロパティーで確認できます。

https://gyazo.com/2e51f22afcb5f570e5fdd9603734a4dc

ここには「カメラのモデル名」や「絞り値」などの情報も保存されています。

さて、便利に使ってたPicasaですが、2016年5月にサービスが終了してしまい、半強制的にGoogleフォトに統合される事になります。

とは言っても絶大な信頼をおいてきたGoogle様のことなので、Picasaと変わらない機能が実装されていると思いますよね。普通は。

それがですよ!Googleフォトでは今まで苦労して地道に付けたタグで写真が検索できない仕様なんです!!

Googleフォト死ね!

ええ、今でもそう思ってます。あースッキリ。

さらにですよ、Googleフォトには写真にタグを付ける機能も見当たらないんです。

みんなタグ付けとかしないのかしら・・・。

Dropboxもだめ、Amazonプライムフォトもだめ、最後にたどり着いたのがマイクロソフトのOneDriveでした。

とりあえず写真をアップロードして「運動会」と入力して検索。

なんと運動会とタグ付けした写真だけが表示されてるじゃありませんか!

さらに上部に並んだメニューから「タグ」を選択すると、過去に僕が付けたタグが全て抽出されるじゃありませんか!

OneDrive最高!!

マイクロソフトさん、今まで嫌っててごめんなさい。

OneDriveはWEB上でタグを付けることもできます。

写真を選択(複数も可)してメニューから「タグを編集」をクリックすると、画面右側にタグ編集のボックスが表示されます。

https://gyazo.com/bc79431b87ee4ba999c6cafaec283e9c

タグを直接入力するか、ボックス内に並んでいる既存タグを選択する事も可能です。

いやー、こうして幸せな写真ライフに戻る事ができました。

余談ですが、OneDriveには自動で判断してタグを付けてくれる機能がありますが、結構いい加減で使い物になりません。

自分でタグ付け管理したい場合は、この機能をオフにしておいた方がいいと思います。

上部の「歯車」→「オプション」をクリック

https://gyazo.com/1f69c00f32744c50cefa12dcfa43052b

「タグの追加」をクリック

https://gyazo.com/5df65e3acd619f6931b7258439a46516

「いいえ」を選択して保存。

https://gyazo.com/6de696c8d795afa2b1ceb4ced27d64cf

Windows10に入ってるフォトアプリでクラウド上の画像にタグ付けとかできたら最高なんだけどなー。

マイクロソフトさん、ぜひお願いします。

TickTickのプレミアムアカウントを解約する方法(Paypal支払い限定)

TickTickというタスク管理ツールを2年前からで使っていまして、その前はその手のツールではとても有名なTodoistだったのですが、当時TickTickしか実装されてない機能があって乗り換えました。

どんな機能だったかは憶えてないんですけどね。

TickTickは使っている人が少ないようで、日本語で紹介されている記事をほとんどみません。

じっくりと紹介記事でも書けばブログへのアクセス数も上がるだろうなぁ、と思いますが面倒なので誰かやってください。

こんなんだからへぼブログを抜け出せないんですよね。

そんなことより解約の話しです。

会社で使っているプレミアムアカウントを従業員の退社に伴い解約する事になって、導入のきっかけを作ったのが僕だったので解約処理も任されました。

さっそく解約するアカウントにログインするも、どこを探してもダウングレードする方法がわかりません。

「設定」から「プレミアムアカウント」というメニューに入るも、

「Wow!あなたはすでにPROです! 次の請求日2018年○月○日」

と書かれていて「更新」というリンクがあるだけなのです。

もちろん更新ボタンは数え切れないほどクリックしましたが、ダウングレードへの誘導などどこにも見当たりません。

いらいら度マックスです。

こんな詐欺サービスは自分も解約してやる!とプンプンしながらTickTickのサポートにメールしてみました。

I want to cancel Pro subscription.
Please tell me how.

Google翻訳はすばらしいですね。

で、返信がこちら。

Hi , which platform do you subscribe Pro ?
If using PayPal , you can enter PayPal to cancel your subscription:
https://www.paypal.com/c2/cgi-bin/webscr?cmd=_manage-paylist .
Hope that can help you.
Have a nice day !

やあ!君はどんな支払い方法でプロに申し込んでるんだい?
Paypal使ってるならPaypalにログインすればキャンセル処理できるよ。
[PaypalページのURL]
うまくいく事を祈っているよ。
じゃあねー!

って感じでしょうか。Google翻訳すばらしいです。

しかしイラッとします。

さっそくPaypalにログインしておいて記載されたURLをクリックすると、「事前承認支払い」という定期的な支払いを管理するページが表示されます。

TickTickの定期支払いを探したらありました。

https://gyazo.com/9545abbe963a5821861b586d85af42f9

2015年8月5日から使っているらしいです。

「Appest Limited」をクリックすると支払いの詳細ページが表示されます。

https://gyazo.com/bcf6598c7389d2a2b7325bc6d1022298

「キャンセル」をクリック。

これでPaypalの定期支払いが止まります。

こんなんわかるか!!!

って感じですが、解約できたのでよしとしましょう。

過去にBitcasaやDropboxの有料アカウントをPaypalで支払ってきましたが、アカウントのマイページで契約プランを変更すれば支払いは停止していました。

TiciTick経営陣はあくどいですね。

自分も解約する気まんまんだったのですが、便利なので使い続ける事にします。

負けた気がする・・・。